【起業・独立】誰もやらない、高い成功率でブログで稼ぐ本当の方法

スポンサーリンク

こんにちは、こんばんは。 

うつ病から大学生の時に起業家になりましたゆっけです。 

起業したい、副業で稼ぎたい人が成功できるような発信をしています。 

 

今回は、ブログそのものをメインとして運営を始めていくメリット・デメリットをお伝えしていきます。

ブログ初心者
ブログを始めて6か月も経ってないよ~☆

とか

悩める人
続けていてもなかなか伸びないよぉ。。

といった方に特に重要な記事となっております。

前回は今回の内容とは真逆のSNSメインで運営をスタートするメリット・デメリットを伝えていきましたが、

初心者の内しかできない一気にアクセスを伸ばす必勝法も書いているので合わせてお読みください。

→参考記事:【起業・独立】間違いだらけのブログ運営。SNS戦略の大きな落とし穴

 

ブログ開始から3~6か月の間、SEOメインで運営をしていくことは短期的には大変なのですが、 

長期的に見たら圧倒的に有利で成果を得られるようになるので、ぜひメリットを知って勝ち組の仲間入りをしてくださいな。

今回もSNSというのはインスタやティックトックなど様々なものを指しますが、基本はTwitterを意識してSNSという用語を使っていきます。 

 

ブログメインで稼ごうとする場合の特長

前回記事でも話したので、シンプルにブログの特長をまず話すと、 

ブログ単体では、3~6か月、ほぼ成果が得られない 

ということにつきます。 

ブログ記事を書いても、Googleにきちんと認識してもらえるのに時間がかかることが理由です。そしてこれが最大のデメリットであり、多くの人が

あれ、やっぱり自分はブログに向いてないのかな
 

と思い。ブログで稼ぐことを諦めてしまう原因なんですな。 

 

SNSはブログと真逆の性質

その反面、SNSというのは反応がすぐにもらえて繋がりを持てます。なので

みんなで一緒にがんばっていきましょ~♪
 

という風に、メンタルを保つために多くの人がSNSをメインでやっていくというわけです。 

 

それが一番の問題とは知らずに、楽しいだけで多くの人がブログで稼げずじまいになってしまうのも前回記事で話した通り。

きちんと戦略を持てばSNS先行でも勝てるのですが、それを知って実行できている人はほとんどいません。

そうはならないために、ブログの性質上「成果がすぐ出ない」というデメリットは間違いなくあるのですが、 

ブログメインでスタートするメリットをこれから知り、ぜひ少数の成功者になってほしいと思います。 

 

ブログメインのメリット①権威性を持ちやすい

また、SNSの中にはフォロワー数が多い人はいても、SEO(検索流入)でアクセスを多く持っている人はまだまだ少ないです。 

また、短期的にはアクセスが稼げるSNSの活動ばかりに力を入れ、いつまでたってもブログそのもののクオリティーが高くならない人が多いです。 

そのため、

・SEO対策をしっかりする
・レイアウトを綺麗にする
・コピーライティングを学ぶ
・3000字以上で毎日更新する
・他の人のブログを見る
・ブログのためのインプットを毎日する
・etc…

などなど、ブログのクオリティーを圧倒的に上げる続けることが→差別化を図ることに繋がります。 

SEOで成功を収めていけるだけで、一気に少数派となれるのです。常に自分はどうすれば特別になれるかを考え行動できる人は強いのです。

 

権威性を持てば、一気にSNSを伸ばせる 

また、初めは片手間だったSNSを「権威性」を持ってから始めると、一気にフォロワーを伸ばすことができます。 

初めからSNSに力を入れていた人が、フォロワーが3000人くらいになっていたとしても、すぐに抜くことができます。 

逆に初めからずっとSNSで仲間集めばかりをしている人は際立って輝ける特徴がなく、すでに伸び悩んでいるはずです。 

 

ブログというのはたとえどんなに素晴らしい記事を書いても反映が遅いですが、SNSはすぐ伸ばせます。

その特徴を事前に踏まえていれば、

SNSはあとで増やせばいいし、一気に逆転できるさぁ

という感じで、ブログで結果が出ない間もメンタルを元気に保ったまま、努力を続けることができます。 

 

ブログで大変なのはだいたい初めだけ

また、人を動かす文章の大原則や、SEO対策のことなど、本質的で大切なものは使いこなせるようになるまで時間はかかりますが、 

その代わり一度身につけてしまえば一生使えるスキルとなります。 

 

世界の変動は常に起こっているので、毎日学ぶということはもちろん必須です。

ただ、分野を絞って一定のレベルまで究めると、少しずつ知識の補強程度で済むようになり、「多くの時間」を他のことに割けるようになるんですな。 

後で詳しく解説しているのですが、そうなってからSNSの活動に力を入れても遅くはないですし、

差別化の面からもまずはブログのクオリティ(特に記事内容)を高めることに力を入れた方がいいと言えます。

 

ブログメインのメリット:継続的な優位を得られる

SNSというのは基本的には更新しなくなったらその時点で人々から見られる機会を失ってしまいます。 

理由は有名・無名問わず多くの人が毎日たくさんの投稿をしているため、埋もれてしまうからです。 

その点ブログというのは一度育ってしまえば何もしなくてもある一定数は継続的に流入が見込めるようになるのです。 

もちろん、はじめは大変で、全くメンテナンスをしていないとアルゴリズムの変化で優位性は失ってしまいます 

ただ、それでも一度ある程度まとまって記事を書き、ブログという城ができると 

勉強面の話と同様に最初の大変な期間を切り抜ければ、これまた他のことに割ける時間が増えるのがメリットです。 

 

クオリティーが低いままだと効果は薄い

はじめにSNSに力を入れて、なんとなくでブログを更新しつづけると、いつまでも経っても本質的によくなりません。 

また、そうして

クオリティの低めな記事が100記事越えた~!初めからある程度勉強しておけばよかったぁ~!

という状況になってからでは、リライトしようと思っても大変ですよね。 

 

それなら100点まではいかなくとも、やはり初めから70点~80以上のクオリティを出して更新していくのが一番。

ブログは始めは成果が出ないし、勉強に時間はかかる、という大変さを短期的には抱えているものの、 

6か月以降のずっと長い成功を考えると、実は一番コスパの良いブログの運営法だということなんですな。 

(ちなみに完璧主義になりすぎると、それはそれで危ないので、次の記事でそのことについて書きますね) 

 

まとめ。長期的目線を持つ者がブログで勝つ

いかがだったでしょうか。稼ぐためにブログメインでスタートする特徴やメリットをまとめると

・最初の3~6か月は結果がでない
・努力の成果が見えず、落ち込みやすい
・でも大変なのは、はじめだけ
→知識は一度深めればほぼOK(完結)
・権威性がつけば、SNSも一気に加速
・クオリティは高めのほうが後々ラク

という感じです。

こうして見ると

気づいた人
なぁんだ、最初は大変だけど、絶対ブログメインで始めたほうがいいじゃん

という方が多くなります。

実際、今後1年、2年、それ以上にずーっと長く稼ぎ続けるのなら、初めは大変だとしても、しっかりと地に足つけて努力するほうが確実に成功できます。

ただ、それをできないのが人間でもあります。

 

はじめは

のんきな人
全然どんなことでも耐えられるよ~☆

という人が

すぐ落ち込む人
あぁ、やっぱり自分は駄目なやつなのかもしれない

と、そんな風に途中で諦めるなんてことは本当によくあります。99.9999…%の人が自分の信念を曲げ、逃げます。

 

そしてまた新しい成功できそうな方法を探して「自分は変わった。今度はいける!」と挑戦するも

自分の弱さに本気でまだ向き合えていなかったり、根本が変わっていなくてまた挫折します。

そうして、また聖杯探しをするか、言い方はきついですが負け犬どうしで集まることになります。

そんな人をほんとに何人・何十人と見て来ました。本当にそういう人ばかり。そういう人ほど、SNSで繋がりばかりを求めます。

もちろん人の生き方はそれぞれなので否定も肯定もせず、ただそういう人もいるんだなという認識です。

誰しも大きく成功したいだなんて思っていないでしょうし、そんな人もいていいんです。皮肉無しに。

 

ただ、自分は成功する成功すると言っておいて、今こんなことを言われて

「ムカッと」したり、「なんだよこいつは偉そうに」なんて思っている人がいれば、残念ながら今後も成功はしないです。

自分の弱さと向き合わなければ、人の上に立つことはできません。何かを言われて、逆に燃えるくらいの人が最強です。

最初は耐えて、のちに大成功を取るブログの運営スタイルは理論上強力だけども、大変。

全員が全員できるわけではないので、長期的目線を持てる人だけ試していってくださいな。

その他ブログで稼ぐための記事はこちら→『ブログで稼ぐための必勝記事一覧』

どんな分野でも成功できる能力が欲しいかたはこちら→『強くあるための起業家マインドの記事一覧』

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます。

まずはブログメインで運営していく大きなメリットを少しでも理解できたよ~、って方はSNSで反応を貰えると嬉しいです。

それでは別の記事で会いましょう。またまた(^_^)/

スポンサーリンク