こんにちは、こんばんは。
うつ病から大学生の時に起業家になりましたゆっけです。
個人の時代に起業したい、副業で稼ぎたい人が成功できるような発信をしています。
経歴などは『うつ病から起業家へ。山本悠介について』のページにて100万越えの入金証拠など、きちんと公開しています。
今回は起業をするときに役立つ便利なビジネスモデルについて解説していきます。
テーマはフランチャイズ。コンビニや、最近ではタピオカなんかがまさにそうですな。
この記事を見れば
・フランチャイズ、ってそもそも何っ?
・フランチャイズのメリット
・フランチャイズのデメリット
・意外なフランチャイズのお店!
などを知ることができ、自分の将来の選択肢をまた一つ増やすことができます。
このカテゴリーで紹介しているビジネスモデルを合わせると、どんどん効率良く成功できるようになって楽しくなっていきますよ♪
フランチャイズの仕組みと特徴
まずはシンプルに
まだ知らない人
ほへっ。フランチャイズってなんなの?
という所から話していきます。
シンプルに言えば、「起業して稼ぐための仕組み」をまるまるパッケージとして買う、という感じです。
熱血マン これからは個人の時代、今すぐ起業しろ!
と言われても、そんなすぐに起業の方法は浮かばないですよね。
・どんな商品を売ろう(作ろう)
・どこから商品を仕入れよう
・どうやって集客しようetc…
起業を考えると、そのような問題が山ほど浮かんでくるのですが、それをまとめて解決できるというわけです。
超~シンプルに言えば、すでに完成されたコンビニをまるごと買い取って運営していくようなイメージが分かりやすいです。
フランチャイズの経営体系
そんな素晴らしい仕組みを持っている人はフランチャイザー(本部事業主)と呼ばれるのですが、そういった人に
フランチャイズしたい人
その仕組みまるごと欲しいでーす!
と申し出て契約するというのがおおまかな流れ。そして仕組みの買い切りで終わりではなく、その後はパートナーとして一緒に運営を始めていきます。
ちなみに買う側のほうはフランチャイジー(加盟事業者・加盟店)と呼ばれ、1つのフランチャイザーがいくつもチェーン店を持つような形となります。
ザックリ説明しているのでなんだかすぐ始められそうですが、
実際にはきちんと契約内容を確認し、お互いが納得できた上で買うものなので、サクサクっとはいかないです。
というより、契約内容によってはこちら側にかなり不利な条件なこともあるので、慎重に契約をするのが必然。
さらに詳しくは「【起業・独立】残念すぎる。。フランチャイズで失敗する人の特長」を合わせてお読みください(未執筆。近日公開)
フランチャイザーがくれる仕組みの詳細
ここまでちょくちょく「仕組み」があるということについて話してきましたが、さらに詳しく内訳を話していきます。
フランチャイザー(仕組みを提供する側)によって内容は変わるのですが、多くの場合にあてはまる一般的なものをまとめていきます。
①商標を得られる
「商標」とは、パッと一目でこのサービスは○○会社のものだ!と分かるような標識のことです。
例えばパンを作って全国のスーパーに置いてもらっても、それ単体だと自分のお店のパンだと気づいてもらえないですよね。
人気が出るパンを作れても、スーパーのものだと認識されてしまえば株が上がるのはスーパーだけになってしまったり。。
そんなことを防ぐために
パン屋のオーナー
パンを焼いたのは僕のお店でーす!
と表明する必要があるのですが、それを果たすのがフランチャイズで得られる「商標」というわけです。
とくに有名人気ブランドの商標をつけることで「名もない個人」と比べ調子よくスタートを切りやすいです。
ただ、何千万円も払いフランチャイズ契約をしなくても、SNSでブランディングをする方法も今ではあります。
なので本当にフランチャイズは最善なのかそうではないかの判断はする必要があるので
『【起業・副業】色々やばい。フランチャイズビジネスのメリット・デメリットの記事をご覧ください。ページの最後の方に下にリンクがあります。
②提供する商品やサービスの内容を得られる
少し前にも書いた通り、初めはどんな商品や内容で事業を進めていこうか考えつきにくいです。
フランチャイザー側が蓄積してきたデータに基づいた商品仕入れなどができ、大外しのリスクは回避しやすいです。
ただ、これも自分が厳選した商品を自由に仕入れられないので、これまた融通が利きにくいです。
毎回書くとしつこいので書きませんが、これ以下も、融通が利きにくいというデメリットは共通してあります。
③必要資材や仕入れ先などを得られる
また、提供する商品が決まったら、それを今後は仕入れて販売していくことになるのですが、
素人が良い商品を原価で仕入れるルートは見つけにくいですよね。(見つかったら店が破たんしてしまう(^。^)y-.。o○)
ただ、そんな仕入れ先も、フランチャイザー直伝のルートを使うことができるんですな。
④立ち上げサポートが得られる
お店を立ち上げるときの
・店舗の立地場所の決定
・店舗や制服デザインの選定
・従業員の募集・採用
・法律関係の確認etc…
なども、フランチャイザー側のサポートをもとにスムーズに進められます。
不動産関係に詳しくない人、今まで知らない他人を雇ったことがない人、その他起業経験がない人にとってはかなり助かる部分であります。
⑤従業員の教育制度が充実
人は雇って終わりではなく、その後働き続けてもらうことが一番大切。
そのための研修や訓練制度が充実している所は多く、マネジメント方法のノウハウもgetできます。
⑥経営、運営に対するサポートをget
フランチャイジー(加盟事業主)となるということは、経営者の仲間入りをするということ。
仕組みがいくらあるかといって全員が大成功するわけでなく、成功には経営者自身の能力も問われるわけです。
そのような「経営者として」という面のサポートも受けられ、マーケティングなども学べます。
⑦広告や宣伝をしてくれる
フランチャイザー側は同じ系列の店舗をたくさん経営しており、広告を打つ度に同系列の店舗全てがその恩恵を受けられます。
そのため元々のブランド力に加え、広告という力強いサポートを受けることができるのです。
☆ただし、フランチャイズは初期費用がでかい
いろいろと特徴を見て来て
フランチャイズを知った人
フランチャイズって得られることが大きくてすげぇ~!
と感じた人は多いと思いますし、事実仕組み自体はとてもスバラシイものです。
ただ、もちろんその分フランチャイザーに支払うお金も大きくなります。
詳しくは『【起業・独立】やばすぎる。フランチャイズのメリット・デメリット(未執筆、近日公開)』で書いていきますが、
便利な分、かなり大きなお金を取られるビジネスモデルでもあります。
おいしすぎる話ほど、裏にはリスクがつきまとうので特にデメリットについてはよく読んでおいてくださいな。
フランチャイズビジネス。まとめ
いかがだったでしょうか。
いつになく説明が多くなってしまいましたが、フランチャイズビジネスの全体像をつかんでいただければ嬉しいです。
フランチャイズビジネスの仕組みは素晴らしいものでメリットはたくさんありますが、
つい先ほど話した通りお金が多くかかったり、大変なところもあったり絶対に稼げるものではありません。
最近ではセブンイレブンのフランチャイザーとフランチャイジー側の24時間労働問題の話もありましたよね。
そういったいくつもの事例を踏まえ、自分でリスクとリターンを考えてから、行動してみてくださいな。
知らないで行動できなかっただけ、ではなく多くを知った上で→最適な選択をしていきましょう。
今回も最後まで読んで下さりありがとうございます。
インスタグラムなどでシェアしてもらえると、僕もシェア返しなどをいたします。
自分だけでなく、他の人のためにもなることは周りにも知らせてあげてほしいです。
みんながwin-win-winでいきましょう。それではまた別の記事で(^_^)/
(ボタンを押せばインスタにすぐ飛べます↓)